自主活動 作品紹介 ストログバイク9%

 こんにちは。デイケアスタッフです。

自主活動で作成したデイケアメンバーさんの作品を紹介します。

羊毛フェルトと、針金で作ったバイクです。

なぜ、バイクを作ろうと思ったのか、メンバーさんに聞いてみました。

「デイケアスタッフと、色々な話をしてるうちに1日も休まずデイケアに来るようになり、最初は私1人だったのですが、最近もう1人増え、毎日充実している。そのせいか、酒もあまり飲まなくなり、自主活動で物作りしたいという気持ちになった。何を作ろうか考えた時に、14歳から好きだったバイクが頭に浮かんだ」と話してくださいました。

デイケア通所で、生活が充実した結果、お酒以外の楽しみを見つけられたようです。

自主活動は、塗り絵、読書、折り紙、手芸など、個人で集中できる作業をする時間です。

趣味や、楽しみがなかなか見つけられない、という方もこのプログラムがきっかけで好きなことが見つかるかもしれません。

集中しながらも、時々雑談で笑いながら、ゆったりした時間を過ごすことができます。

バイクを作成したメンバーさんの感想です。

「初めてなので、大変だった。1人では多分飽きる。話さなくても、誰かがいる環境だと、集中できて飽きない。他の人の作業を見てるのも楽しい。時々話しながら楽しんでできた」

1人でできる作業を、あえて、誰かがいる空間で行うことで、大変な作業でも、楽しく感じるのですね。

バイクの作り方などを見ずに、オリジナルで作り、ハンドルやライトなど細かなパーツも再現しており、初めてとは思えない、素晴らしい作品でした。


滑川先生からも、コメントを頂きました。

【滑川先生のコメント】

「バイク愛に満ちた力作。素晴らしい作品です。一人で作られた作品だけれど、仲間がいて作ることが出来たんですね。デイケアに来て頂くことでどんどん仲間を増やしてもらいたいです。」


今回の作品はデイルームにて、期間限定で展示しています。ぜひ、見に来てください♪

アルコール、薬物、ギャンブルから離れると、何をしたら良いのか分からないという方

ミーティングなどで発言するのは緊張して、上手く話せないという方

デイケアの自主活動プログラムで、新しい楽しみを一緒に見つけて見ませんか?

新しい楽しみを見つけることで、自然とアルコール、薬物、ギャンブルから離れることができるかもしれません。

また、活動中は、話さなければならない場ではないため、リラックスしながら自然な会話を楽しむことができます。

安心してアルコール、薬物、ギャンブルと離れる時間をデイケアメンバー、スタッフと一緒に過ごしませんか?

ぜひ、お待ちしております。

人気の投稿